2009年03月29日
明日は講習会
明日は、お休みではありますが、スタッフみんなで午後から静岡にヘッドスパの講習会に行ってきます。
より詳しく頭皮について勉強してきます。
ヘッドスパの講習会には、年に2回位かならず参加しますが、毎回新しい知識を得ることができます。
そして、東京からくるインストラクタ-のAさんの講義や、ほかの美容院の取り組み方など、色々知ることができ、
いつもとても楽しく勉強になる講習会です。
参加した次の日から、みんなはりきって、お客様に勉強してきた事をお話しています。
今までこの講習会で沢山の事を勉強してきたので、スタッフは頭皮について色々な知識を身につける事ができました。
ご来店の際には、どんな小さな疑問や悩み、何でも質問してくださいね。
そして夜には、スタッフみんなで、スペイン料理を食べに行ってきます。
とても楽しみです。
2009年03月24日
Sariといえば “ヘッドスパ”
オープン以来Sariが力をいれて、スタッフみんなで勉強している事があります。
それは、頭皮のメカニズムについてです。
たぶん、一般的に美容院では、頭皮については、そこまでお客様にお話しないと思います。
最近では、少しづつですが、リラクゼーションブームにのり、頭皮のケアも、雑誌やテレビ等で注目されはじめています。
頭皮というのは、とても奥が深く、頭皮をケアすることで、なんともいえないリラクゼーションを味わます。
それから、なんといっても、次に生えてくる髪の毛が、よりツヤのある美しい髪が生えてくるようになるのです。
そして、女性にとっては避けて通れない、“髪の老化”も遅らせる(アンチエイジングですね)事も可能なのです。
また、ストレス解消や、冷え性の改善、自律神経の正常化など、心の部分にも影響をあたえます。
Sariの考えるヘッドスパとは、
“頭皮のケア”“髪のケア”そして“心のケア”
この3っつがそろって初めて、ヘッドスパと言えると思います。
頭皮や髪のケアについて、プロの目線からしっかりとアドバイスする。
そして、お客様がアドバイスを参考に、ご自分の頭皮や髪としっかりと向き合い、
日頃のケアに少し工夫をしていただく。
そうした積み重ねが、5年後10年後・・・・のヘアスタイルに大きな影響を与えると思います。
ヘッドスパは、ケアをしながら、リラクゼーションを大いに味わえる
“とっておきのおすすめメニュー”です。
こちらからより詳しい内容、メニューをご紹介しております→http;//www.sari.jp
もうひとつのブログも是非ご覧ください→http;//blog.sari.jp
それは、頭皮のメカニズムについてです。
たぶん、一般的に美容院では、頭皮については、そこまでお客様にお話しないと思います。
最近では、少しづつですが、リラクゼーションブームにのり、頭皮のケアも、雑誌やテレビ等で注目されはじめています。
頭皮というのは、とても奥が深く、頭皮をケアすることで、なんともいえないリラクゼーションを味わます。
それから、なんといっても、次に生えてくる髪の毛が、よりツヤのある美しい髪が生えてくるようになるのです。
そして、女性にとっては避けて通れない、“髪の老化”も遅らせる(アンチエイジングですね)事も可能なのです。
また、ストレス解消や、冷え性の改善、自律神経の正常化など、心の部分にも影響をあたえます。
Sariの考えるヘッドスパとは、
“頭皮のケア”“髪のケア”そして“心のケア”
この3っつがそろって初めて、ヘッドスパと言えると思います。
頭皮や髪のケアについて、プロの目線からしっかりとアドバイスする。
そして、お客様がアドバイスを参考に、ご自分の頭皮や髪としっかりと向き合い、
日頃のケアに少し工夫をしていただく。
そうした積み重ねが、5年後10年後・・・・のヘアスタイルに大きな影響を与えると思います。
ヘッドスパは、ケアをしながら、リラクゼーションを大いに味わえる
“とっておきのおすすめメニュー”です。
こちらからより詳しい内容、メニューをご紹介しております→http;//www.sari.jp
もうひとつのブログも是非ご覧ください→http;//blog.sari.jp
2009年03月24日
はじめまして“ヘアーサリ”です

富士宮市の美容室“Hair Sari”です。
富士宮の駅南、ジャスコの南側(車で2~3分)の野中東町というところで、平成19年10月にオープン致しました。
通り沿いではないので、お店を目にされることはあまりないと思いますが、
裏通りの住宅地の中にあり、目の前には、四季の移り変わりがとても綺麗な公園が見え、
大人の女性が、プライベート感たっぷりに、ゆっくりと過ごしていただけるようなお店です。
木造一戸建ての2階吹きぬけのつくりで、柔らかな光が差し込む心地よい空間です。
内装も、白い壁と赤茶の木のコントラストが、とても鮮やかです。
ホームページに内装写真があるので、是非ご覧ください。http;//www.sari.jp