2009年11月29日
昇仙峡~1日目~

寒くて寒くて朝お布団からなかなか出れない遠藤ですヽ(´ー`)ノ
ちなみに今年は、先週から電気毛布を使い始めました♪温かくて本当に小さな幸せを感じます(^o^)私はとても寒がりの冷え性なので、早くも防寒にはかなり力をいれています(笑)この先の冬が不安です(笑)
11月と言えば紅葉♪♪
今年は昇仙峡に行ってきました(・∀・)オーナー達がオススメだったので超超超!!期待をして行きました♪(笑)2連休に行ったのですが、日曜日は混んでいるだろう、と予想して月曜日に行くことに決定~ヽ(´ー`)ノ
日曜日は、甲府に行きプラっとしようと思いましたが思ったより遊ぶような所がいまいちなくて、インターネットで検索して山梨県内の紅葉を見に行くことにしました♪
向かった先は北杜市の八ヶ岳高原を通り過ぎたなんちゃら山!!!!(笑)漢字が難しくて読めません(笑)
『瑞○山』です(笑)
全然わかりずらいですね~すみません(T^T)とにかくそこへ向かったのですが、だんだん道が狭くなってきて、しまいには舗装されていないオフロードのような道に…(;O;)日曜日なのに観光地だと思ったのに車が一台も通っていませんでした(笑)対向車とすれ違えるような道でなかったのですが不安でいっぱいになりました(>_<)
でも、くじけずに前に進み続けました!!!道は必ず繋がっている!!!と信じて(笑)
しばらく走り続けるとあたり一面、真っ赤なもみじが( ´∀`)どうやらそこは保護地区になっているようでした!!人も数人いてほっとしたところで、改めて感動♪本当すごいんです!!!!!!!あんなにたくさんのもみじは初めて見ましたヾ(^▽^)ノ
写真を撮ろうとデジカメを出した瞬間……つかない!!画面がつかないんです(*_*)嫌な予感…。そうです電池パックが入っていないんです…前日に電池パックを充電したまま本体だけ持ってきて、電池を入れ忘れてしまったんです↓本当こうゆうところなんとか治したいんですけどね…せっかちなんですよね(笑)若干自分に落ち込んだところで切り返し切り返しっ♪
ケータイの写メをたくさん撮ってきました♪♪♪たくさんの紅葉を見て満足ヽ(´ー`)したところで、前えまた進みました!!!その先の道もガタガタのクネクネ道…インターネットによると渓谷がいくつかあって、滝もあるようなのですが、なかなか辿り着けず(/_;)
しばらく走ると道が二手に分かれていて、一方は舗装されてる道、もう一方はガタガタ道…
すでに時間は3時…暗くなると怖いのであきらめて舗装された道を選ぶと、山を下る道でした。結局目的地にはたどり着いたのかなんなのか……(笑)でも、あたり一面のもみじを見ることができたし、スリルを味わえて楽しかったので行って良かったですヽ(´ー`)ノ
場所説明が一切できなくてすみません(泣)
とりあえずとても綺麗でした♪♪♪(笑)
そんな感じで一日目を終え、いよいよ翌日は昇仙峡(^^)vまた、昇仙峡は後日アップしま~す!!
Posted by
Hair Sari
at
12:44
│Comments(
0
)
2009年11月28日
明後日は初ジムの日!
先日のブログで、私のプチ決意を書かせて頂きました。
明後日月曜日はいよいよ
ジムの入会日です
説明を聞きにいってから約2週間
入会までに準備を念入りにしてきました。
10年ぶりにナイキシューズを購入したり、
アウトレットやシラトリやデポをはしごして、
人生初のスポーツウエアをゲット
本屋では、Tarzanを立ち読みしてみたり、
いつも新しい事を始めるのには、
形から入ってしまうタイプなので、
服やバック、髪を留めるシュシュ、シャワーで使うシャンプー
何でも新調したくなってしまいます。
何枚試着したんだろう?
っていう位試着しました。
冷静に考えてみると、
たかが、近くのジムにいくだけのくせに・・・
って思ってしまうんですけど。
なんか旅行と同じです。
準備が楽しいんです。
それまでの妄想が楽しいんです。
いよいよ明後日です。
昼間は講習会に参加して、夜の8時からいきます。
今はうきうきしているけど、
自分の体力のなさ、身体の硬さを
きっと、思い知らされるんだろな。
周りについていけるんだろうか・・・
でも、とりあえず、形から、楽しみます。
明後日月曜日はいよいよ
ジムの入会日です
説明を聞きにいってから約2週間
入会までに準備を念入りにしてきました。
10年ぶりにナイキシューズを購入したり、
アウトレットやシラトリやデポをはしごして、
人生初のスポーツウエアをゲット
本屋では、Tarzanを立ち読みしてみたり、
いつも新しい事を始めるのには、
形から入ってしまうタイプなので、
服やバック、髪を留めるシュシュ、シャワーで使うシャンプー
何でも新調したくなってしまいます。
何枚試着したんだろう?
っていう位試着しました。
冷静に考えてみると、
たかが、近くのジムにいくだけのくせに・・・
って思ってしまうんですけど。
なんか旅行と同じです。
準備が楽しいんです。
それまでの妄想が楽しいんです。
いよいよ明後日です。
昼間は講習会に参加して、夜の8時からいきます。
今はうきうきしているけど、
自分の体力のなさ、身体の硬さを
きっと、思い知らされるんだろな。
周りについていけるんだろうか・・・
でも、とりあえず、形から、楽しみます。
2009年11月27日
12月・年末年始定休日のご案内
12月の定休日
1(火)7(月)14(月)21(月)28(月)31(木)
※第3日曜日は休まず営業します。
年末年始定休日
31(金)~4(月)
5(火)より営業致します。
寒くなってきましたね。インフルエンザも流行していますが、
皆様体調の方はいかがですか?
スタッフはおかげ様でみんな風邪もひかず、
12月の営業に準備万端です。
Sariのフロアーには、ハイパワーの加湿器が今年も登場しました。
外は寒いですけど、お店の中は暖かいです。
そろそろ、12月のご予約のお電話が多くなってきました。
皆様、Sariで髪と頭皮を綺麗にして、
年末年始をスッキリ迎えませんか。
ご予約のお電話お待ちしております。
1(火)7(月)14(月)21(月)28(月)31(木)
※第3日曜日は休まず営業します。
年末年始定休日
31(金)~4(月)
5(火)より営業致します。
寒くなってきましたね。インフルエンザも流行していますが、
皆様体調の方はいかがですか?
スタッフはおかげ様でみんな風邪もひかず、
12月の営業に準備万端です。
Sariのフロアーには、ハイパワーの加湿器が今年も登場しました。
外は寒いですけど、お店の中は暖かいです。
そろそろ、12月のご予約のお電話が多くなってきました。
皆様、Sariで髪と頭皮を綺麗にして、
年末年始をスッキリ迎えませんか。
ご予約のお電話お待ちしております。
2009年11月25日
かわいい仲間がまたひとつ!!
久しぶりのブログです
お客様との会話の中で良くあるのですが
「僕は植物が好きなんですよ」 こう言うと、
「以外だね」とか「見た目と違う」などと、よく言われますが
本当に好きなんです
Sariにある植物、そして世話は僕の仕事のひとつです
最近はスタッフが水をあげてくれていますが・・・
先日、メーカーさんから頂いたアンスリウムを早速植え替えてみました
以前にもブログに書きましたが、この植え替えが長持ちさせるのにとっても重要なので、
営業終了後、寒空の中、気合で植え替えました
まずはもともと置いてある入り口のアンスリウムを新しい土に
植え替えて、

頂いた方は、鉢も新しい陶器のものに替えました

出来上がりはこんな感じです

アンスリウムだけだと少し寂しかったので、寄せ植えにしました
なかなかかわいくなりました
またまた皆さんに、つっこんでもらえるのが楽しみです
お客様との会話の中で良くあるのですが
「僕は植物が好きなんですよ」 こう言うと、
「以外だね」とか「見た目と違う」などと、よく言われますが
本当に好きなんです
Sariにある植物、そして世話は僕の仕事のひとつです
最近はスタッフが水をあげてくれていますが・・・
先日、メーカーさんから頂いたアンスリウムを早速植え替えてみました
以前にもブログに書きましたが、この植え替えが長持ちさせるのにとっても重要なので、
営業終了後、寒空の中、気合で植え替えました
まずはもともと置いてある入り口のアンスリウムを新しい土に
植え替えて、

頂いた方は、鉢も新しい陶器のものに替えました

出来上がりはこんな感じです

アンスリウムだけだと少し寂しかったので、寄せ植えにしました
なかなかかわいくなりました
またまた皆さんに、つっこんでもらえるのが楽しみです
Posted by
Hair Sari
at
18:36
│Comments(
0
)
2009年11月25日
マテ茶はまり中
いつも行きつけ?のお茶屋さんがあります。
待ち時間にお客様にお出しするハーブティーのマローブルーが
もうすぐ終わりそうだったので、
マローブルーと、ついでに冬にお出しする新しいハーブティーのネタ探しに
その行きつけのお茶屋さんにいきました。
いつものようにハーブティーの香りを楽しみながら、
どれがいいかな・・・なんて探していたら、
店員さんが、
ちょっとお時間があれば、ブレンドしたのを飲んで見ませんか?
とご親切にハーブティーを入れていただきました。
試飲しながら、
これはおいしいですね、これは身体によさそう!
これとあれは混ぜたら飲みやすい・・・
などと、30分ぐらい、ハーブティーについて盛り上がりお話していました。
気づいたら、4種類くらいのハーブティーを入れていただきました。
ハーブティーの効果でお店でまったり・・・
身体もポカポカ
すっかり居座わってしまいました。
店員さんいつもご親切にありがとうございます。
色々なものを試飲した結果、今回は
マローブルー・リンデン・エキナセナを購入
特に注目はエキナセア

ラカスタのシャンプーのパンフレットの表紙に乗っているこのお花がエキナセアです
キク科の植物で
効能は高い免疫力作用があり、抗菌性、抗ウイルス性もあり、
インフルエンザの予防に効果的だそうです。
お店で近々お出しする予定ですので
お楽しみに。

それから、他にお茶屋さんで気になったのは、マテ茶!
店員さんのオススメもあり、早速自宅で飲んでみることにしました。
マテ茶は南米で飲まれているお茶で素晴らしい効能があるそうです。
マテ茶は緑茶よりもポリフェノール類の一つであるフラボノイドを多く含み、「飲むサラダ」とも言われているらしいです。
また、タンニンやカフェインのような刺激物も少なく、
さらに、鉄分、カルシュウム、亜鉛、マグネシュウムなどのミネラルも多く、ビタミンC,B1,B2も豊富らしいです。
説明を見るだけでも、
なんか良さそう・・・!
私に必要な成分がいっぱいだ☆
と思ってしまいました。
早速、緑茶がわりにがぶがぶのんでいます。
クセもなく結構美味しい。。
心なしか、夜の眠りが深くなったような気がします。
調べてみると、マテ茶には専用の容器を使って飲む方法もあるようですが、
まずは、毎日の緑茶がわりに、
少しの間続けてみようとおもいます。
待ち時間にお客様にお出しするハーブティーのマローブルーが
もうすぐ終わりそうだったので、
マローブルーと、ついでに冬にお出しする新しいハーブティーのネタ探しに
その行きつけのお茶屋さんにいきました。
いつものようにハーブティーの香りを楽しみながら、
どれがいいかな・・・なんて探していたら、
店員さんが、
ちょっとお時間があれば、ブレンドしたのを飲んで見ませんか?
とご親切にハーブティーを入れていただきました。
試飲しながら、
これはおいしいですね、これは身体によさそう!
これとあれは混ぜたら飲みやすい・・・
などと、30分ぐらい、ハーブティーについて盛り上がりお話していました。
気づいたら、4種類くらいのハーブティーを入れていただきました。
ハーブティーの効果でお店でまったり・・・
身体もポカポカ
すっかり居座わってしまいました。
店員さんいつもご親切にありがとうございます。
色々なものを試飲した結果、今回は
マローブルー・リンデン・エキナセナを購入
特に注目はエキナセア

ラカスタのシャンプーのパンフレットの表紙に乗っているこのお花がエキナセアです
キク科の植物で
効能は高い免疫力作用があり、抗菌性、抗ウイルス性もあり、
インフルエンザの予防に効果的だそうです。
お店で近々お出しする予定ですので
お楽しみに。

それから、他にお茶屋さんで気になったのは、マテ茶!
店員さんのオススメもあり、早速自宅で飲んでみることにしました。
マテ茶は南米で飲まれているお茶で素晴らしい効能があるそうです。
マテ茶は緑茶よりもポリフェノール類の一つであるフラボノイドを多く含み、「飲むサラダ」とも言われているらしいです。
また、タンニンやカフェインのような刺激物も少なく、
さらに、鉄分、カルシュウム、亜鉛、マグネシュウムなどのミネラルも多く、ビタミンC,B1,B2も豊富らしいです。
説明を見るだけでも、
なんか良さそう・・・!
私に必要な成分がいっぱいだ☆
と思ってしまいました。
早速、緑茶がわりにがぶがぶのんでいます。
クセもなく結構美味しい。。
心なしか、夜の眠りが深くなったような気がします。
調べてみると、マテ茶には専用の容器を使って飲む方法もあるようですが、
まずは、毎日の緑茶がわりに、
少しの間続けてみようとおもいます。
2009年11月24日
泣きました!!
こんばんは(*_*)
西村です(*_*)
前のブログにも書きましたが、自分に厳しくどんとこい精神で今日は行ってきました…
富士急ハイランドへ…
無事に帰ってきて、お風呂に入って復活したつもりが、まだなんだか地に足がついていないというか変な感じです(*_*)
私は元々絶叫系がまったくだめです。
ディズニーランドへ行った時も絶叫系は避けています。
ちなみに観覧車にも乗れないくらい高い所も苦手です(^^;)
本当の所バリでやったパラセイリングもちょっと怖かったです(笑)
でもどうしても挑戦してみたかったのです。
挑戦してみれば案外平気なんじゃないかと思っていました。
そんな私は甘かった…
ついてまず目に入ったのはメリーゴーランド!
なんだか懐かしくて、すいていて並ばずに乗れてとても楽しかったです☆遊園地にきたな~と思いました◎
メリーゴーランドから降りると、友達が横で「次はあれに乗りたい」と言ったので、どんな乗り物かもわからずその乗り物へ走って行きました。
その日はとてもすいていて、また並ばずにすぐ乗れました。
並ばず乗れたからこそ得体が知れません。
どんな動きをする乗り物かも絶叫系なのかなんなのかもよくわからず乗った私は、バカです。
安全ベルトをして、アナウンスが流れます。
「直径9メートルのピザにのって…」
わかる方いますでしょうか?
とんでみーなです!
富士急ハイランドに来た事をとても後悔しました。
あんな怖いものに乗った事は今まで一回もないし、息もしずらくて苦しいし、早く下ろしてほしいのになかなか終わらず本当にいじめられてる気分だし、恐怖で気が遠くなる思いもしたし、このままじゃ本気で気を失うと思いました。
終わった時は無事に生きてる事に本気で安心しました。どれだけ平和に今まで生きてこれたかと、自分の環境に感謝しました(笑)
ベルトをはずす時も、手が震えていて力が入らず、係の人がはずしてくれて、救助隊かのように思えたくらいです。
本当に本当に怖かった…
ただ怖かったぁ…
私はかわいそうな話を聞いたりするとすぐ泣くし、悔しい思いをしてもすぐ泣きます。
でも泣く時は絶対色々な気持ちがあって、我慢はしてみたものの、我慢しきれず泣いてしまい、自分でも泣いているのはわかっています。
とんでみーなは違います。勝手に泣かされました(笑)
気づけば目から水がでてました(-_-)
意識なく泣くなんて体験は初めてです(笑)
貴重な体験でした!
でも泣きながらも、乗り終えた私はとんでみーなに勝ちました!
その後もネズミのコースターと、鉄骨番長と、ナガシマスカと、水の中に落ちるコースターと、ドドンパに乗りました!
怖かったけど、すべて終わった今となっては楽しかったぁ~って思えるという事は、私の完全勝利です!!
絶叫系克服です!!
フジヤマには乗っていませんが、かなりの進歩なので満足です!!
なんだか今回のブログは、ただの私の作文のようになってしまいました…
たくさんジェットコースターに乗れるようになった事が嬉しくて、言いふらしたかったのでつい…(;¬_¬)
最後まで読んでくれた方はありがとうございます(笑)
このブログを更新したら、今日の事はいったん全部頭から消します!
夢の中までジェットコースターは勘弁です!!
夢で怖い思いしませんように((((゜д゜;))))
ブログ読んでいただいた方も怖い夢見ませんように( i_i)
ちなみにこの時期、ジェットコースターなどに乗ると、乾燥した空気の中、激しい風でバッサバッサとなびく髪は摩擦のダメージで確実に傷んでしまいます!!
遊園地へ行く前に、流さないトリートメントなどをつけてしっかり保湿をして行く事をオススメします\(^_^)
おやすみなさぁい(-_☆)
西村です(*_*)
前のブログにも書きましたが、自分に厳しくどんとこい精神で今日は行ってきました…
富士急ハイランドへ…
無事に帰ってきて、お風呂に入って復活したつもりが、まだなんだか地に足がついていないというか変な感じです(*_*)
私は元々絶叫系がまったくだめです。
ディズニーランドへ行った時も絶叫系は避けています。
ちなみに観覧車にも乗れないくらい高い所も苦手です(^^;)
本当の所バリでやったパラセイリングもちょっと怖かったです(笑)
でもどうしても挑戦してみたかったのです。
挑戦してみれば案外平気なんじゃないかと思っていました。
そんな私は甘かった…
ついてまず目に入ったのはメリーゴーランド!
なんだか懐かしくて、すいていて並ばずに乗れてとても楽しかったです☆遊園地にきたな~と思いました◎
メリーゴーランドから降りると、友達が横で「次はあれに乗りたい」と言ったので、どんな乗り物かもわからずその乗り物へ走って行きました。
その日はとてもすいていて、また並ばずにすぐ乗れました。
並ばず乗れたからこそ得体が知れません。
どんな動きをする乗り物かも絶叫系なのかなんなのかもよくわからず乗った私は、バカです。
安全ベルトをして、アナウンスが流れます。
「直径9メートルのピザにのって…」
わかる方いますでしょうか?
とんでみーなです!
富士急ハイランドに来た事をとても後悔しました。
あんな怖いものに乗った事は今まで一回もないし、息もしずらくて苦しいし、早く下ろしてほしいのになかなか終わらず本当にいじめられてる気分だし、恐怖で気が遠くなる思いもしたし、このままじゃ本気で気を失うと思いました。
終わった時は無事に生きてる事に本気で安心しました。どれだけ平和に今まで生きてこれたかと、自分の環境に感謝しました(笑)
ベルトをはずす時も、手が震えていて力が入らず、係の人がはずしてくれて、救助隊かのように思えたくらいです。
本当に本当に怖かった…
ただ怖かったぁ…
私はかわいそうな話を聞いたりするとすぐ泣くし、悔しい思いをしてもすぐ泣きます。
でも泣く時は絶対色々な気持ちがあって、我慢はしてみたものの、我慢しきれず泣いてしまい、自分でも泣いているのはわかっています。
とんでみーなは違います。勝手に泣かされました(笑)
気づけば目から水がでてました(-_-)
意識なく泣くなんて体験は初めてです(笑)
貴重な体験でした!
でも泣きながらも、乗り終えた私はとんでみーなに勝ちました!
その後もネズミのコースターと、鉄骨番長と、ナガシマスカと、水の中に落ちるコースターと、ドドンパに乗りました!
怖かったけど、すべて終わった今となっては楽しかったぁ~って思えるという事は、私の完全勝利です!!
絶叫系克服です!!
フジヤマには乗っていませんが、かなりの進歩なので満足です!!
なんだか今回のブログは、ただの私の作文のようになってしまいました…
たくさんジェットコースターに乗れるようになった事が嬉しくて、言いふらしたかったのでつい…(;¬_¬)
最後まで読んでくれた方はありがとうございます(笑)
このブログを更新したら、今日の事はいったん全部頭から消します!
夢の中までジェットコースターは勘弁です!!
夢で怖い思いしませんように((((゜д゜;))))
ブログ読んでいただいた方も怖い夢見ませんように( i_i)
ちなみにこの時期、ジェットコースターなどに乗ると、乾燥した空気の中、激しい風でバッサバッサとなびく髪は摩擦のダメージで確実に傷んでしまいます!!
遊園地へ行く前に、流さないトリートメントなどをつけてしっかり保湿をして行く事をオススメします\(^_^)
おやすみなさぁい(-_☆)
2009年11月22日
代謝アップ!!

こんばんは~西村です♪
なかなかわかりずらい写真ですが、これは足湯です!!
今月の第三日曜日は身延線にとことこと揺られながら下部温泉へ行って来ました!
駅をでるとすぐに日帰りで入れる温泉があります!!しかも何時間でも入っていられて、温泉の種類も6種類もあります!!
温泉をでると天然水
も自由に飲めて、気軽な足湯なんかもあります。
今はちょうど紅葉の時期で、露天風呂からはまん前の紅葉したお山が見れて景色もすばらしかったです。
天気もとてもよくのんびりとお風呂に入って癒やされてきました◎
それに、下部温泉はお湯の温度が低めなので長風呂に最適です☆
夏はバリ旅行へむけて、半身浴をしたり、筋トレをしたり柔軟体操をしたりしていましたが、寒くなりはじめてどうもさぼりがちでした(゚-゚)
でも日曜日の温泉を気に自分磨きを再開しました!
今日で半身浴5日目!
絶対途中で放棄しません(笑)
とか言いつつすでに1日さぼりました(;¬_¬)
そういうこともあるのです…
無理せず長く続くように努力します!
次の月曜日は、一つ自分の苦手分野を克服しに山梨県行ってきます!
オーナーを見習い自分に厳しくどんとこい精神でがんばって来るのです(^-^)v
また報告するので読んでくださいね(o^_^o)
おやすみなさぁい(-_☆)
2009年11月18日
30のプチ決意!
9月についに30代に突入しました。
30だからといって、
特に年齢を意識してるつもりもないのですが・・・
20代で出来なかった事、
むしろさけて通ってきた事を
なんとか克服しようと
ひとつ決意をしました。
それは、
運動
運動する事を習慣にしてる方には、
なんとも地味な決意だと思われてしまうかもしれません。
でも、ほんとにやばいのです。
私の身体はパッキパキにガッチガチ・・・
前屈してみても、伸ばした指の先が、スネまでしか
とどきません・・・
西村さんや遠藤さんは、
前屈しても、つま先以上に指が下にいきます。
この差は・・・いったい何!?
少し寒い日は、足の指がキンキンに冷えるし、
パソコンに向かえば、首や肩がビンビンと張ります。
まさに、運動不足なのです
去年の夏は、少しだけビリーをやりました。
でも秋になったらビリーに飽きてしまいました。
これから寒くなります。
このまま運動不足の身体を放置してしまったら、
そのままどんどん固まってしまうのではないか・・・・
やばいと思いました。
さっそく家でストレッチやウオーキングをやるって手も考えたのですが、
間違いなく、3日坊主。。。
もうやらざるをえない状況をつくらなきゃ無理だと思い、
お金を払ってジムに行くことに決めました。
私の同級生の友達たちは、ジムへいったり、ヨガスクールへ行ったり、休日はゴルフや山登りにいったりしてます。
みんな運動には結構前向きです。
早速、今月の末からジムに入会です。
とりあえず、テレビを見ながらウオーキングマシーンで歩くことから始めます。
なんだか、リハビリのようですが・・・
10年ぶり位に買った、ナイキのシューズを眺めながら、
ネットでウエア選び
この時間が一番楽しいような気がします。
半年後には、しなやかなボディーを頑張って手に入れたいと思います。

30だからといって、
特に年齢を意識してるつもりもないのですが・・・
20代で出来なかった事、
むしろさけて通ってきた事を
なんとか克服しようと
ひとつ決意をしました。
それは、


運動する事を習慣にしてる方には、
なんとも地味な決意だと思われてしまうかもしれません。
でも、ほんとにやばいのです。
私の身体はパッキパキにガッチガチ・・・

前屈してみても、伸ばした指の先が、スネまでしか
とどきません・・・
西村さんや遠藤さんは、
前屈しても、つま先以上に指が下にいきます。
この差は・・・いったい何!?
少し寒い日は、足の指がキンキンに冷えるし、
パソコンに向かえば、首や肩がビンビンと張ります。
まさに、運動不足なのです
去年の夏は、少しだけビリーをやりました。
でも秋になったらビリーに飽きてしまいました。
これから寒くなります。
このまま運動不足の身体を放置してしまったら、
そのままどんどん固まってしまうのではないか・・・・
やばいと思いました。
さっそく家でストレッチやウオーキングをやるって手も考えたのですが、
間違いなく、3日坊主。。。
もうやらざるをえない状況をつくらなきゃ無理だと思い、
お金を払ってジムに行くことに決めました。
私の同級生の友達たちは、ジムへいったり、ヨガスクールへ行ったり、休日はゴルフや山登りにいったりしてます。
みんな運動には結構前向きです。
早速、今月の末からジムに入会です。
とりあえず、テレビを見ながらウオーキングマシーンで歩くことから始めます。
なんだか、リハビリのようですが・・・
10年ぶり位に買った、ナイキのシューズを眺めながら、
ネットでウエア選び
この時間が一番楽しいような気がします。
半年後には、しなやかなボディーを頑張って手に入れたいと思います。

2009年11月18日
カットレッスンモデル募集します
こんにちは、アシスタントの西村です。
今日は皆様にお願いがあってブログを書かせて頂きました。
私は今までウィッグを使ってカットの勉強をしてきましたが、スタイリストになる次のステップとして先日よりモデルさんでの勉強を始めています。
そこでなるべく多くの方で勉強をしていきたいので、ブログをご覧になってくださっている皆様の周りでモデルさんになっていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご連絡いただけたらと思います。
なお、練習ですので、カット料金は一切頂きません。
これからもっと成長していくために、たくさん努力していきますのでご協力おねがいします。
詳細
・所要時間2時間程度(カウンセリング、シャンプー、カット、スタイリングまで)
・夕方6時以降のご来店が可能な方
・高校生以上の方
・カット前後で写真を撮らせて頂きます。(勉強用として使用)
・カットと一緒にカラーやパーマも施術いたします。
お気軽にご相談ください(有料)
カラー (カラーは+1時間程かかります。
パーマ (パーマの種類によってお時間が変わってきますが、大体2~2.5時間程かかります。)
カットモデルについては、Hair Sari(0544-29-6750)
までお問い合わせください。
お待ちしております。
今日は皆様にお願いがあってブログを書かせて頂きました。
私は今までウィッグを使ってカットの勉強をしてきましたが、スタイリストになる次のステップとして先日よりモデルさんでの勉強を始めています。
そこでなるべく多くの方で勉強をしていきたいので、ブログをご覧になってくださっている皆様の周りでモデルさんになっていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご連絡いただけたらと思います。
なお、練習ですので、カット料金は一切頂きません。
これからもっと成長していくために、たくさん努力していきますのでご協力おねがいします。
詳細
・所要時間2時間程度(カウンセリング、シャンプー、カット、スタイリングまで)
・夕方6時以降のご来店が可能な方
・高校生以上の方
・カット前後で写真を撮らせて頂きます。(勉強用として使用)
・カットと一緒にカラーやパーマも施術いたします。
お気軽にご相談ください(有料)
カラー (カラーは+1時間程かかります。
パーマ (パーマの種類によってお時間が変わってきますが、大体2~2.5時間程かかります。)
カットモデルについては、Hair Sari(0544-29-6750)
までお問い合わせください。
お待ちしております。
2009年11月12日
な、なんとSariの彼女達が○○○!そして
今日はマーネの発行日です。
Sariは毎回かかさず掲載させていただいているのですが、
な、なんと
今回は
びっくり
Sariのアシスタントの西村&遠藤が、
あの噂のページに
モデル
として、
登場しているのです。
そう、マーネモデルです
いつも元気で仲良し
な二人が、
お客様のS様につくっていただいた
自慢のチョークアートの前で
いつもと変わらない笑顔で登場しています
その写真がこちら↓↓↓

マーネ12月号です(表紙には出ておりませんが・・・)

そして、
Sariの広告は今回ヘアサロンかたまりのところではなく
エステの方に大きく掲載されています。
なんでエステの所かというと
頭皮ケアについて、スタッフ達が
いままでつちかってきたノウハウと知識と経験を
ひとつの形、そしてそれをひとつのプログラムにしたのです。
それがSariの考えた
「頭皮エステプログラム」
自分の頭皮と向き合うきっかけ作りのメニュー提供から
頭皮ケアの習慣を生活のリズムのひとつに入れてみたい
本当にケアをしたいけど、正しい方法や、どうしたらいいのかわからない・・・
この頭皮トラブルは何が原因なのか知りたいけど・・
どこの誰に相談すれば一番いいのか?わからない。
と悩んでいるお客様
沢山いらっしゃると思います。
そんな方達に、しっかりとお話をきいて、正しいお手入れ方法を
知って頂きたい。
という思いで、このメニューを創りました。
世間には沢山の髪や頭皮の商品が出回っていて、
自分に合ったものでしかも安全なものを、正しく選んで使う!
という事が、難しくなっています。
そんな頭皮についての悩みや心配事などを
しっかりと解決までサポートできればいいな。
と思います。
内容はただ、ヘッドスパをするのではなく、
県下初の
「頭皮診断システム」
を導入し、スパニストが目で見ただけの判断だけはなく、
データーを用いて適切な分析と診断ができる
頭皮ITシステムも併用し、
しっかりとしたプログラムを組んでいきます。
ちょっと硬い話になってしまいましたが、
もちろん彼女達の優しい笑顔と、
自慢の気持ちのよいヘッドスパも
十分に味わっていただけます
私達は、よりお客様に一歩近づいて
髪のプロ、頭皮のプロ、そして美容のプロとして、
お客さまのお役にたてればいいなと思っております。
女性限定のメニューとなっております。
マーネ12月号 Sariの広告です。
ここにも西村&遠藤が登場してます。

どこかでマーネ12月号を見つけたら、
是非見てくださいね
よろしくおねがいします。
Sariは毎回かかさず掲載させていただいているのですが、
な、なんと

今回は

びっくり

Sariのアシスタントの西村&遠藤が、
あの噂のページに
モデル

として、
登場しているのです。
そう、マーネモデルです

いつも元気で仲良し

お客様のS様につくっていただいた
自慢のチョークアートの前で
いつもと変わらない笑顔で登場しています
その写真がこちら↓↓↓

マーネ12月号です(表紙には出ておりませんが・・・)

そして、
Sariの広告は今回ヘアサロンかたまりのところではなく
エステの方に大きく掲載されています。
なんでエステの所かというと
頭皮ケアについて、スタッフ達が
いままでつちかってきたノウハウと知識と経験を
ひとつの形、そしてそれをひとつのプログラムにしたのです。
それがSariの考えた
「頭皮エステプログラム」
自分の頭皮と向き合うきっかけ作りのメニュー提供から
頭皮ケアの習慣を生活のリズムのひとつに入れてみたい
本当にケアをしたいけど、正しい方法や、どうしたらいいのかわからない・・・
この頭皮トラブルは何が原因なのか知りたいけど・・
どこの誰に相談すれば一番いいのか?わからない。
と悩んでいるお客様
沢山いらっしゃると思います。
そんな方達に、しっかりとお話をきいて、正しいお手入れ方法を
知って頂きたい。
という思いで、このメニューを創りました。
世間には沢山の髪や頭皮の商品が出回っていて、
自分に合ったものでしかも安全なものを、正しく選んで使う!
という事が、難しくなっています。
そんな頭皮についての悩みや心配事などを
しっかりと解決までサポートできればいいな。
と思います。
内容はただ、ヘッドスパをするのではなく、
県下初の
「頭皮診断システム」
を導入し、スパニストが目で見ただけの判断だけはなく、
データーを用いて適切な分析と診断ができる
頭皮ITシステムも併用し、
しっかりとしたプログラムを組んでいきます。
ちょっと硬い話になってしまいましたが、
もちろん彼女達の優しい笑顔と、
自慢の気持ちのよいヘッドスパも
十分に味わっていただけます

私達は、よりお客様に一歩近づいて
髪のプロ、頭皮のプロ、そして美容のプロとして、
お客さまのお役にたてればいいなと思っております。
女性限定のメニューとなっております。
マーネ12月号 Sariの広告です。
ここにも西村&遠藤が登場してます。

どこかでマーネ12月号を見つけたら、
是非見てくださいね

よろしくおねがいします。
2009年11月05日
古都・鎌倉
こんばんはアシスタントの土井です。
先日の二連休に鎌倉へと行ってきました。
なぜ鎌倉に行ったかというと。。。まあなんとなくです。
特に計画するわけでもなくなんとなくいってみた鎌倉でしたが古寺、花、海、ローカル電車、グルメにショッピングとなかなか見所満載でした。
沢山あるお寺の中から行きたい寺を2~3絞りそこまで江ノ電を使い向かったのですがこれもまた初めてだったのでなかなか興奮しました。
普通に道の真ん中を進むんですね~すぐ真横は普通に民家だし人様の家の玄関の真横も通過するし商店街に入れば普通に横を自転車にのったおばさんが走ってるし一瞬自分が電車に乗ってる事を忘れました。
もう少し進むと海がみえてきて沢山のサーファーがサーヒィンをしていたりと景色もばっちりでした。


その日回ったのは鶴岡八幡宮と大仏がある高徳院と長谷寺に行きました。個人的には長谷寺が物凄くよかったです。
長谷寺には高さ9.18mの観音菩薩像があってまあ凄いの一言です。圧巻です。撮影は禁止だったので写真はとれませんでしたが。。。さすが日本最大級の観音菩薩様ですね。
高徳院の大仏も国宝に指定されているだけあってやはりすごかったです。見ごたえありますね。
帰りの電車の中ですでに次に行く寺の話しで盛り上がりました。う~ん渋い!渋すぎですね!
この日一日ですっかり仏像やら寺巡りにはまりそうです。
先日の二連休に鎌倉へと行ってきました。
なぜ鎌倉に行ったかというと。。。まあなんとなくです。
特に計画するわけでもなくなんとなくいってみた鎌倉でしたが古寺、花、海、ローカル電車、グルメにショッピングとなかなか見所満載でした。
沢山あるお寺の中から行きたい寺を2~3絞りそこまで江ノ電を使い向かったのですがこれもまた初めてだったのでなかなか興奮しました。
普通に道の真ん中を進むんですね~すぐ真横は普通に民家だし人様の家の玄関の真横も通過するし商店街に入れば普通に横を自転車にのったおばさんが走ってるし一瞬自分が電車に乗ってる事を忘れました。
もう少し進むと海がみえてきて沢山のサーファーがサーヒィンをしていたりと景色もばっちりでした。


その日回ったのは鶴岡八幡宮と大仏がある高徳院と長谷寺に行きました。個人的には長谷寺が物凄くよかったです。
長谷寺には高さ9.18mの観音菩薩像があってまあ凄いの一言です。圧巻です。撮影は禁止だったので写真はとれませんでしたが。。。さすが日本最大級の観音菩薩様ですね。
高徳院の大仏も国宝に指定されているだけあってやはりすごかったです。見ごたえありますね。
帰りの電車の中ですでに次に行く寺の話しで盛り上がりました。う~ん渋い!渋すぎですね!
この日一日ですっかり仏像やら寺巡りにはまりそうです。
2009年11月04日
りんごと風呂

こんばんは西村です!
そして今日1日お疲れ様でした!
10月は色々あって2連休のお休みもどこかへお出かけしたりできず、陶芸をしたブログからすっかりご無沙汰になってしまいましたが、昨日と今日の2連休は箱根へ行ってきたので早速ブログを書いてみました(^-^)v
御殿場の時のすみかの中にあるロッジに初めて泊まりに行ってきました。写真はロッジの周りの景色です。
予定では箱根で金時山という山に登りに行って、一泊して、次の日はアウトレットへ行ったりプラプラして帰る事になっていましたが、なんと1日目は雨が降っていたので、お山には行けなくなってしまいました。
富士宮をでる時には雨なんて降っていなかったのに、御殿場の方へ近づくにつれて雨がひどくなっていきました。もうあきらかに山登りができる天気ではないので、アウトレットへ行って、お買い物をすることになり、その日は5時間近くアウトレットを歩き周りました。
普段、仕事でも立っている事が多いので5時間くらいどってことないと思っていたのに帰る頃には足の付け根が痛くなり、とてもじゃないけど山登りは無理だなと思いました(^^;)
ランニングをして体力作りをする所からまず始める事にします(笑)
じゃなきゃお山登りは無理です(笑)
へとへとに疲れて時のすみかに到着したのでまずはお風呂に入りました。
やっぱりお風呂は癒されますね~~!体力回復、そしてさっぱりです♪
大きいお風呂に友達と入ったり、まる一日集団行動をしたりしていると修学旅行みたくてテンションがとてもあがります!
あがったテンションのまま、せっかくだからお酒は弱いのですが次の日も仕事はお休みなので高原ビールを飲んでおいしいものをたべて、部屋へ帰りました。
部屋へ帰ってもいっぱい買ってきたお菓子やお酒を並べて、昔と変わらないようなどうしようもない話をしたり、たった4人だけ合唱コンクールをしたり、すごく楽しかったです(o^_^o)
大はしゃぎでした。
大はしゃぎした後は頭痛に悩まされて3時まで眠れませんでした(+_+)
あまりに頭が痛かったので、ここ何日か悩まされていた口内炎の痛みを忘れる事ができました!
そして、なんと次の日の朝も、今も口内炎は痛くありません♪まだ傷ついてはいますが痛みがないのできっと治ったのです!
朝はまだビールによる体のだるさが少し残っていましたが、起きてすぐにまたお風呂に入ったのですっきりです。
しかもりんごの湯というりんごが浮かんだ露天風呂です☆
今日の御殿場の朝は息が白いくらい寒かったので長風呂ができるし、朝だから陽の光がきれいだし、頭がリフレッシュされ、夜のお風呂より感動的でした!!
良いことだらけの2日間で明日からまた毎日全力でがんばれるパワーをおぎなってこれました(-_☆)
本当にいい休日でした~2連休に感謝です☆