2009年11月25日
かわいい仲間がまたひとつ!!
久しぶりのブログです
お客様との会話の中で良くあるのですが
「僕は植物が好きなんですよ」 こう言うと、
「以外だね」とか「見た目と違う」などと、よく言われますが
本当に好きなんです
Sariにある植物、そして世話は僕の仕事のひとつです
最近はスタッフが水をあげてくれていますが・・・
先日、メーカーさんから頂いたアンスリウムを早速植え替えてみました
以前にもブログに書きましたが、この植え替えが長持ちさせるのにとっても重要なので、
営業終了後、寒空の中、気合で植え替えました
まずはもともと置いてある入り口のアンスリウムを新しい土に
植え替えて、

頂いた方は、鉢も新しい陶器のものに替えました

出来上がりはこんな感じです

アンスリウムだけだと少し寂しかったので、寄せ植えにしました
なかなかかわいくなりました
またまた皆さんに、つっこんでもらえるのが楽しみです
お客様との会話の中で良くあるのですが
「僕は植物が好きなんですよ」 こう言うと、
「以外だね」とか「見た目と違う」などと、よく言われますが
本当に好きなんです
Sariにある植物、そして世話は僕の仕事のひとつです
最近はスタッフが水をあげてくれていますが・・・
先日、メーカーさんから頂いたアンスリウムを早速植え替えてみました
以前にもブログに書きましたが、この植え替えが長持ちさせるのにとっても重要なので、
営業終了後、寒空の中、気合で植え替えました
まずはもともと置いてある入り口のアンスリウムを新しい土に
植え替えて、

頂いた方は、鉢も新しい陶器のものに替えました

出来上がりはこんな感じです

アンスリウムだけだと少し寂しかったので、寄せ植えにしました
なかなかかわいくなりました
またまた皆さんに、つっこんでもらえるのが楽しみです
Posted by
Hair Sari
at
18:36
│Comments(
0
)
2009年11月25日
マテ茶はまり中
いつも行きつけ?のお茶屋さんがあります。
待ち時間にお客様にお出しするハーブティーのマローブルーが
もうすぐ終わりそうだったので、
マローブルーと、ついでに冬にお出しする新しいハーブティーのネタ探しに
その行きつけのお茶屋さんにいきました。
いつものようにハーブティーの香りを楽しみながら、
どれがいいかな・・・なんて探していたら、
店員さんが、
ちょっとお時間があれば、ブレンドしたのを飲んで見ませんか?
とご親切にハーブティーを入れていただきました。
試飲しながら、
これはおいしいですね、これは身体によさそう!
これとあれは混ぜたら飲みやすい・・・
などと、30分ぐらい、ハーブティーについて盛り上がりお話していました。
気づいたら、4種類くらいのハーブティーを入れていただきました。
ハーブティーの効果でお店でまったり・・・
身体もポカポカ
すっかり居座わってしまいました。
店員さんいつもご親切にありがとうございます。
色々なものを試飲した結果、今回は
マローブルー・リンデン・エキナセナを購入
特に注目はエキナセア

ラカスタのシャンプーのパンフレットの表紙に乗っているこのお花がエキナセアです
キク科の植物で
効能は高い免疫力作用があり、抗菌性、抗ウイルス性もあり、
インフルエンザの予防に効果的だそうです。
お店で近々お出しする予定ですので
お楽しみに。

それから、他にお茶屋さんで気になったのは、マテ茶!
店員さんのオススメもあり、早速自宅で飲んでみることにしました。
マテ茶は南米で飲まれているお茶で素晴らしい効能があるそうです。
マテ茶は緑茶よりもポリフェノール類の一つであるフラボノイドを多く含み、「飲むサラダ」とも言われているらしいです。
また、タンニンやカフェインのような刺激物も少なく、
さらに、鉄分、カルシュウム、亜鉛、マグネシュウムなどのミネラルも多く、ビタミンC,B1,B2も豊富らしいです。
説明を見るだけでも、
なんか良さそう・・・!
私に必要な成分がいっぱいだ☆
と思ってしまいました。
早速、緑茶がわりにがぶがぶのんでいます。
クセもなく結構美味しい。。
心なしか、夜の眠りが深くなったような気がします。
調べてみると、マテ茶には専用の容器を使って飲む方法もあるようですが、
まずは、毎日の緑茶がわりに、
少しの間続けてみようとおもいます。
待ち時間にお客様にお出しするハーブティーのマローブルーが
もうすぐ終わりそうだったので、
マローブルーと、ついでに冬にお出しする新しいハーブティーのネタ探しに
その行きつけのお茶屋さんにいきました。
いつものようにハーブティーの香りを楽しみながら、
どれがいいかな・・・なんて探していたら、
店員さんが、
ちょっとお時間があれば、ブレンドしたのを飲んで見ませんか?
とご親切にハーブティーを入れていただきました。
試飲しながら、
これはおいしいですね、これは身体によさそう!
これとあれは混ぜたら飲みやすい・・・
などと、30分ぐらい、ハーブティーについて盛り上がりお話していました。
気づいたら、4種類くらいのハーブティーを入れていただきました。
ハーブティーの効果でお店でまったり・・・
身体もポカポカ
すっかり居座わってしまいました。
店員さんいつもご親切にありがとうございます。
色々なものを試飲した結果、今回は
マローブルー・リンデン・エキナセナを購入
特に注目はエキナセア

ラカスタのシャンプーのパンフレットの表紙に乗っているこのお花がエキナセアです
キク科の植物で
効能は高い免疫力作用があり、抗菌性、抗ウイルス性もあり、
インフルエンザの予防に効果的だそうです。
お店で近々お出しする予定ですので
お楽しみに。

それから、他にお茶屋さんで気になったのは、マテ茶!
店員さんのオススメもあり、早速自宅で飲んでみることにしました。
マテ茶は南米で飲まれているお茶で素晴らしい効能があるそうです。
マテ茶は緑茶よりもポリフェノール類の一つであるフラボノイドを多く含み、「飲むサラダ」とも言われているらしいです。
また、タンニンやカフェインのような刺激物も少なく、
さらに、鉄分、カルシュウム、亜鉛、マグネシュウムなどのミネラルも多く、ビタミンC,B1,B2も豊富らしいです。
説明を見るだけでも、
なんか良さそう・・・!
私に必要な成分がいっぱいだ☆
と思ってしまいました。
早速、緑茶がわりにがぶがぶのんでいます。
クセもなく結構美味しい。。
心なしか、夜の眠りが深くなったような気がします。
調べてみると、マテ茶には専用の容器を使って飲む方法もあるようですが、
まずは、毎日の緑茶がわりに、
少しの間続けてみようとおもいます。