スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年04月30日

新体制!

昨日からゴールデンウィーク突入ですね。

だんだん暖かくなってきたので、Sariの前の公園の新緑もますます深まっています。

さて、先日ブログに書いた緊急告知についてですが、


実は・・・


今週の火曜日から、



なんと!!!

スタッフがもう一人


増員しました!!!


これで、Sariも晴れて

スタイリスト1名
アシスタント3名
フロント1名


の計5名体制となりました。

人数が増えたので
ご来店されたお客様に

すこしでも快適に過ごしていただけるよう

さらにみんなで力を合わせて、

かゆいところに手が届くような接客ができるように

頑張って行きたいと思います。


4月でオープンしてちょうど1年半経ちました。

まだまだ未熟な部分も沢山ある私たちですが、
お客様のお力をお借りして、少しずつでも成長していけたらいいなと思ってます。

今後ともスタッフ一同よろしくお願い致します。



それから、5月中ごろより

新メニューを始める予定です。

テーマは

“気軽にキレイを応援します”

ということで、

それに合わせた新メニューを

4つほどご用意いたします。

導入にあたって、キャンペーンもご用意させていただきます。


詳細はこのブログと
mane6月号にてご案内いたします。


皆様が、Sariにご来店されて、
さらに快適に、楽しく、そして癒されて
帰っていただける事間違いなし!です。


どうぞお楽しみに!!

  


2009年04月15日

ピクシー


先日、観葉植物を探していたらその横の棚に何やら山積みにされた小瓶が!!!


小瓶の中にはマリモが2つ。


手に取ってみると、赤い小さな物が動いてたんです(・∀・)



よ~く見てみるとそれは“エビ”でした(゚o゚)/ しばらく眺めていたらチョロチョロと歩く姿やスイスイ泳ぐ姿に愛着が湧き、思わずレジへ(^o^)笑



“ピクシーシュリンプ”というそうです。


少し前に流行っていたらしいのですが私は知りませんでした(>_<)


お家へ帰り部屋で眺めていると大きさも違うし色も微妙に違うし、追いかけっこをしたり、正面衝突をしたりとってもお茶目でメロメロになりました~(´ー`)



餌をあげなくてもバクテリアやコケを食べて育つそうです。環境で色が薄くなったりしてしまうそうなので真っ赤になるよう可愛がっていきます(^-^)温度管理をしてあげれば長生きするようなので頑張っちゃいまーす♪
  


2009年04月11日

のんびりサーフィン

天気のいい日が続きますね!
月曜日に南伊豆にサーフィンしに行って来ました。

最近は講習会などで行けない日があったのですが、今回は、予定もなく一日使えるので、ガッツリやろうと朝の5時半には家を出ました。

途中、サーフィン仲間で、美容師のF君が合流しました。
彼は朝っぱらからテンション高く、おかげで目が覚めました。

彼とは気が合うので、長い道中も疲れません。

美容の話を熱く語ったり、サーフィンのこと、最近の出来事などなど話始めたらきりがありません。

あっという間に天城トンネルを抜けていました。
途中車を止め一休み。僕はタバコを吸わないので、
F君(写真↓)は外で喫煙タイム・・・うーん寒そうだ・・・



いつもは河津をぬけて、海へ出るのですが、今回は、峰山から
南伊豆へ行くことにしました。途中春を感じさせる、菜の花や
桜などを見て、日々の疲れが抜け、心がフラットになっていき
ました。



気の会う仲間、自然、最高ですね。

午前九時、目的地の多々戸浜に着きました。もうふたりのテンションはMAXです。




波は穏やかでした・・・




「ま、まあ天気もいいしね」と、
お互い再びテンションをあげ、海に入りました。

3時間ほど入りましたが、今ひとつ物足りなく、ウェットを着たまま白浜へ移動し、車を止め波チェックすると、いい波がきていました。

再びテンションがあがり、急いで海に入りました。




腕が上がらなくなるまでガッツリ楽しみ、気がつくと3時間入っていました。

久しぶりにのんびりサーフィンで、休みを満喫できました。
  


Posted by Hair Sari at 10:16 Comments( 0 ) オーナー

2009年04月05日

頼れるスタッフたち!!

月曜日にスタッフみんなで講習会に行って来ました。






すでにスタッフの遠藤が、そのときの内容をホームぺージのブログにアップしてありますが、スタッフたちの勉強する姿勢には、いつも関心させられます。

講習やシーズンセミナーなどで学んだ知識をしっかりと持ち帰り
次の日には、サロンワークにおいて、しっかり実践できているのです。


頭皮や髪の毛の専門的な知識をいかして、お客様に頭皮や髪の毛についてのアドバイスをしてみたり、おうちで出来る簡単なマッサージ、シャンプーの仕方などを細かく丁寧に説明したりして
お客様と盛り上がってるところをよくみかけます。

       
僕がカットしながらお客様との話の中で

「~さんには、こうゆう効果のあるシャンプーがいいですよ」

と、シャンプーの話や、メニューの提案などをすると、

「あっ、その話、さっきスタッフの子から聞いたよ~」

などという事が多々あります。

スタッフに先を越されてしまうんです。

お客様から信頼の厚いスタッフたちです。
何でも相談してやってください。

“得意げに答えてる姿”が想像できます。
  


Posted by Hair Sari at 16:36 Comments( 0 ) オーナー

2009年04月03日

頭皮健康ですか?


4月になりましたね~私が正式にsariスタッフとして働き始めて丸1年たちました今、このお仕事をしていて良かったな、これからも頑張りたいなと思えるのは、お客様からの「ありがとう」です感謝していただけることや笑顔でいてくださることがこんなにうれしいことだとは、きっとこのお仕事をしていなかったら気づなかったと思います。皆様のありがとうをパワーにこれからも頑張っていきます



さて本題に入りましょう
先日待ちに待ったヘッドスパ“エステシモ”の講習会へ行って来ました。今回も楽しく勉強してきました


今回のテーマは“スキャルプリセット”。


頭皮の汚れをリセットし、毛穴つまりのない綺麗な良い状態に戻していくのです。


私は大丈夫!!と思っていませんか?
実は日常生活で汚れないことはないのです。皮脂はもちろん整髪料、ほこりや排気ガス。すべて頭皮に付着します。


 睡眠は1日5時間以上取れていますか?
 1日2回シャンプーしていませんか?
 頻繁にアルコール摂取していませんか?


ひとつでも当てはまる方免疫力が低下していたり、皮脂分泌のバランスが崩れています。頭皮の状態はどうですか?かゆみやフケ、ベトつきやニオイはでていませんか?



乾燥肌でも小鼻につまりがでるように、頭皮が乾燥している方でもつまりはできます。意識しない普段のシャンプーで汚れや皮脂が除去しきれず、毛穴に蓄積されているのですそうなると汚れは酸化してしまっているので、もうシャンプーの力ではつまりは取る事が出来ません…



汚れによるダメージは想像以上です結果的に抜け毛となったり、ハリコシがなくなってボリュームがでなくなったり、つやがなくなったり…



そこでスパをおススメしますクレンジング剤を使い根こそぎ“つまり”を除去していくのです除去をしたら開いた毛穴を保湿ししっかりと引き締め綺麗な状態にしていくのです



その前にまず皆さんにしていただきたいことは…


“シャンプーの見直し”です。


普段ご自身がしているシャンプーを思い出してみてください。


骨格に沿ってきちんと地肌を洗えていますか?
同じところを往復するだけになっていませんか?
モコモコふわふわしっかり泡だっていますか?
すすぎは泡がなくなったらOKとしていませんか?


間違ったシャンプーは危険です。しっかりと泡立て、地肌を洗い残しがないようスタート地点を決めて頭の骨格の丸みをイメージして洗ってみてください。


とくに頭頂部とハチ付近は洗い残しが多いので意識しましょうそしてすすぎは泡がなくなっても十分ではありません。しっかりと頭皮にお湯を通して完全にシャンプーを流しましょう



春は身体が冬から夏に向けてモデルチェンジする時期ですしっかり汚れや古い角質、老廃物を排出できるようにしていきましょう間違ったケアをしていないか、ケアは自分自身にあっているのか、季節にあったケアなのか、ケア用品の成分は大丈夫な物か、自信がないときはぜひご相談ください



目には見えない汚れもマイクロスコープと自分からは逃げられません笑 一度、頭皮環境を見直して見ませんか?
お待ちしております