スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年05月29日

6月の定休日のお知らせ

6月の定休日のお知らせ

1(月)2(火)8(月)15(月)21()22(月)29(月)

宜しくお願いします。

7月の第3日曜日(19日)は休まず営業します。

-夏季休業のお知らせ-
8月16(日)~21(金)まで、連休をいただきます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
  


Posted by Hair Sari at 20:32 Comments( 0 )

2009年05月29日

ラカスタのブランドポリシー

=ラカスタのポリシー=

1,髪や肌だけでなく、環境も視野に入れた製品を目指します。
2,心とからだにいいナチュラルヒーリング化粧品に徹します。
3,工場の立地環境や、そこで働く従業員の職場環境に配慮します。
4,地球資源を大切にします。
5,動物実験はいたしません。
6,フェアトレードの趣旨に賛同します。



みなさん、普段商品を選ぶ時、買い物をする時、どんなことを考えながら商品を手に取りますか。

ほぼ毎日食べる野菜やお肉。

例えばスーパーで野菜やお肉を選ぶ時、

まずは誰しも値段を見ますよね。

適正な値段であるか、安いのか、それとも少し高めなのか・・・


次に鮮度。新鮮か、色が鮮やかか、香りは・・

それから最近は特に注意してみるのは産地

国産か、輸入か、地元産のものか・・・

お肉や野菜1つ選ぶのにも、瞬時に

“自分基準”をクリアしたものを、かごに入れてると思います。

人によって、価格重視なのか、産地、鮮度重視なのか、それぞれだと思います。

地元産の無農薬のお野菜を食べる時、自宅の庭で取れたハーブやミニトマトなんかを食べる時、

なんともいえない喜びと安心感を覚えます。




去年の10月
私たちSariスタッフが、ラカスタを導入することを決めた時、
様々な“自分基準”を考えました。

毎日使うシャンプー

何よりも大事だと思うことは、“使われている成分”でした。

自分の肌に、お客様の肌に直接触れるもの、しかも毎日・・・


そして香り・・

人工的ではないより自然のナチュラルな香り
心がリラックスできるかどうか


それから産地

自然豊かな信州安曇野の、自然の恵みを受けた環境で、北アルプスから流れる清らかな雪解け水

更に
Made in japan で、創る商品にポリシーをもって、愛情をもって製造している会社であるか・・・


スタッフみんなで工場に見学にも行きました。


Sariは、環境に対してポリシーをもった会社の製品を積極的に扱うことで、

こころとからだにいい上質な物を
皆様の生活に少しでも取り入れていただけたらと思っています。


シャンプーの泡が、排水講に流れるのを見る時、

この泡がちゃんと自然に戻ってくれるんだ・・・

と思うと、いつもうれしい気持ちになります。


  


2009年05月29日

リピ率高“デザインリペアミスト”

オープン以来 ずっと人気の商品 “デザインリペアミスト”

1本あるだけで何役もこなすとても高機能な商品です


人気の秘密

①修復機能
自宅で簡単に髪にたんぱく質を内部補給出来る補修トリートメント
毎日のシャンプーで抜け出てってしまう髪のたんぱく質はなかなか自分では補充できませんが、このミストで簡単に補充できます。

②ヒートプロテクト機能
ドライアーの熱から髪をまもり、熱によって成分が浸透します
さらにヘアアイロンやストレートアイロン使用時にミストを使えば、熱変性から髪を守り堅くごわつくなるのを防ぎます。

③スタイリング機能
高分子ケラチンや尿素がパーマの持続性や弾力を高め、スタイルの形状記憶効果を演出します。乾燥した髪にもしっとりとしたまとまりとツヤを与えます。




デザインリペアミスト しっとりやわらかタイプ 180ml(写真左) 2,730円

毎日のシャンプーの後、乾かす前に、このミストを毛先のみ(ショート2プッシュ・ミディアム4プッシュ・ロング5プッシュ)をシュッとかけて握るだけで浸透します。その後ドライアーで乾かします。

とっても手軽なので毎日続けられ、手も汚れず簡単です。   


2009年05月29日

はじめまして

はじめまして4月の末からSariの仲間にいれてもらいましたアシスタントの土井です。

オーナーをはじめお店の皆様にとても良くしたいただいています。sariが沢山のお客様に支持していただけている理由が良くわかるのと同時に自分も少しでもお客様のお役にたてる様にと心がけています。

新しく仲間にさせてもらってもうすぐ一ヶ月がたちます。すでに沢山のお客様にお会いさせていただきました。
men,sスタッフがふえて驚いたお客様もいるとおもいますがお客様が気持ちよくお店に足を運んで頂ける様に頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします。


ブログとか書くのは初めてなので何か堅くなってしまいましたが沢山のお客様と色々なお話をさせていただきたいです。
まだまだ未熟ですがここsariで大きく成長していきたいとおもいます。

これからも宜しくお願いします。